北海道グルメ

絶対リピしちゃう!札幌 玉翠園【日本茶専門店の抹茶スイーツ】

とにかくスイーツ好きな私。

シノクマ
シノクマ
とくにアイスが大好き♪

北海道は美味しいソフトクリームがいっぱいであれもこれも食べたくなっちゃって大変です笑

今回は抹茶好きにはたまらない
歴史ある日本茶専門店『玉翠園』(ぎょくすいえん)へ行ってきました。

玉翠園はどんなお店なの?

玉翠園昭和8年創業の老舗の日本茶専門店。
お茶以外には海苔、椎茸、昆布も販売してるんだとか。

昔は業者のみに販売する卸問屋さんだったけど
現在はこちらの店舗で一般の方でも美味しい日本茶を購入できます。

玉翠園の店内
店内にはたくさんのお茶がずらりと並んでいますね。

雪萌えパフェとは?!

玉翠園のパフェメニュー雪萌えパフェ」はこだわり抹茶アイス十勝牛乳のソフトクリーム十勝の粒あん道産の炒り玄米が入っています。

雪萌えパフェの種類は3つ

スタンダート     ¥400
ハイクオリティ ¥500
手焼抹茶コーン ¥580

手焼抹茶コーンには抹茶が練り込まれていて自家製なので毎日数量に限りがあるそうです。

午前中で売り切れてしまうことが多いので一番人気の手焼抹茶コーンを食べたいなら早めに訪れるのがおすすめです。

ちなみに私は数量限定で売り切れてしまうことを知らずに
平日15時半に行ってなんと最後の1つ!

ほんとラッキーでした。

こだわりの材料

雪萌えパフェに使用されている材料はすべて北海道産という徹底したこだわり

抹茶アイスは長期熟成させた完熟宇治抹茶をたっぷりと生クリームに練りこんでいる濃厚抹茶アイス。極限まで砂糖を控えているので抹茶が濃いんです。

十勝牛乳を使用したソフトクリームも甘さを抑えて作られてます。抹茶アイスの苦味によく合う十勝の粒あん、そして塩味のサクサク道産玄米。

手焼抹茶コーンは抹茶を練りこんだワッフルコーンで使用していて
小麦粉、てんさい糖、牛乳、卵まですべて北海道産でひとつひとつ手焼きなんです。

すべてがバランス良く美味しく食べられるように試行錯誤されて生まれたパフェなんです。

とことんこだわっているのがわかりますね。
北海道まるごとが味わえる贅沢パフェです。

雪萌えパフェを食べた感想

玉翠園の萌えパフェ
雪萌えパフェ』一番人気の手焼抹茶コーンを食べた感想は….。

想像以上に抹茶アイスが美味しすぎる〜^^
ほんと濃厚でほどよい苦味がたまらない❤︎
この抹茶アイスは他では味わえないと思います。

 

シノクマ
シノクマ
一口でファンになっちゃいました!

牛乳ソフトが甘さ控えめであっさりしててそこにほろ苦い濃厚抹茶アイスと粒あん。
3つのバランスが最高すぎるんですっ^^

写真だと粒あんがいないように見えますが、ソフトクリームの下あたりに十勝の粒あんがいますよ〜。

他にもメニューあるよ

冬のメニューには「雪萌えほっとパフェ」という新感覚のパフェが食べれるらしいです。
カップの下にはおしるこが入ってて
その上に甘さ控えめなソフトクリームがのっているもの。

今年の冬に食べてみたいと思います。
すっごく楽しみ〜♪

スイーツ系しかないと思ってたけど
実はフードメニューもあります。
秋冬限定の「雪もみじ茶漬け」です。

コラーゲンたっぷりのエゾシカ佃煮×最高の日本茶×お米は道産ゆめぴりか
北海道がギュッと詰まったお茶漬けです。
こちらもまだ食べたことがないので寒くなってきたら
食べてみたいなと思います♪

季節のトッピング・限定メニュー

季節限定メニューやトッピングもあります。
トッピングは基本無料みたい。

過去にあったトッピング

桜茶アイス
ミカンソース
自家製野イチゴソース
自家焙煎ほうじ茶アイス

インスタで最新情報が更新されるのでチェックしてみてくださいね。

 

※2022年7月現在、夏限定でピンクの緑茶パフェが
1日15食限定で販売されています。

終わりに

他では味わえない玉翠園の究極の雪萌えパフェ。
一度食べたら必ずリピしたくなる忘れられない味です。

店内にはイートインスペースがあって座ってゆっくりパフェを堪能することができます。嬉しいお茶の無料サービスもありますよ。

アクセス

北の日本茶専門店 玉翠園-
札幌で80年以上続く歴史あるお茶屋さん

北海道札幌市中央区南1条東1丁目
011-231-1500
定休日 日曜日・祝日
札幌の「テレビ塔」や「二条市場」の近くです。

公式サイトInstagram